イベントタイトル | 第47回メディアリテラシー教育研究会 |
---|---|
日程 | 2013年12月14日 (土) |
テーマ・内容 | 「アイディアと学び」 |
場所 | 株式会社 教育同人社 多目的スペース |
定員・参加費 | 50名(1,000円・学生は無料) |
内容 |
急速なメディアの発達により、私達はより多くの情報を簡単に得られるようになってきました。それらによって、私達はより多くの発想を生み出すことが可能になったのでしょうか?より多くの発想によって、社会課題の解決へつなげることができるのでしょうか? 様々な場面において、より良い「アイディア」は私達の生活を豊かにしてくれるはずです。では、良いアイディアはどのように生み出されるのでしょうか?メディアなどから得る大量の情報から、どのように質の良い発想を生み出せば良いのでしょうか? そこで今回は、NPO法人アイディア創発コミュニティ推進機構代表理事の矢吹博和さんにお話を伺います。NPO法人アイディア創発コミュニティ推進機構様では、アイディア創発に必要な「ヒト、モノ、プロセス、環境」の提供を通じて、社会課題の解決を目指す活動をされています。アイディアの価値について、良いアイディアの作り方、複雑な問題の解決の仕方、アイディアで社会課題を解決することとは?それらの実践についてご紹介いただきます。 私達自身のアイディア創発について見直し、これから大人になっていく若者や子どもたちに、私たちはどのような教育を行ったらよいのかを、参加者の皆様と一緒に考えていきます。 <日程> 14:00-14:10 開会&趣旨説明 14:10-14:30 参加者自己紹介 14:30-15:30 ご講演 15:40-17:00 質疑応答・自由議論 (終了後、会場近くのお店で懇親会) |
詳細・お申込み | http://ace-npo.org/study/2013/20131214.html |
主催 | 【主催】日本メディアリテラシー教育推進機構・特定非営利活動法人企業教育研究会 【後援】JEES 【協力】株式会社教育同人社 |